こんにちは。SHOGO(@shogo6188)です!
今までEl CapitanからSierraにアップグレードするとAdobeCS3〜6が使えなくなるという噂が以前から言われていました。
それはJAVA 6がSierraだと対応していないらしくAdobeCS3〜6が使えなくなるからです。
しかし!ここへ来て新事実が判明しました!それはJAVA 6に対応していなくてもちょっと細工をするだけでソフトが使用できるというのです!
しかし今現在Adobeの主流はCC。まだCS使ってるの?と言われてしまいますが、私自身仕事の関係でまだCS5.5を使わざるを得ない状況です。
また、この事実を知るまでSierraにアップデートをするのをためらっていたのも事実です。
アップデートするとCSシリーズが使えなくなるので尻込みしていたからです。
今回Sierraにアップデート後に無事にCS5.5を起動できることを確認しました。
少し面倒だがその方法を紹介します。
※しかしこれをやったからといって確実にソフトを起動できるかと言える保証がないので各自自己責任で試していただきたいです。
スポンサードリンク
細工方法
⌘(コマンド)+Rで起動後、ユーティリティからターミナルを起動。
ターミナルから次を入力。
csrutil disable
入力後
Successfully disabled System Integrity Protection. Please restart the machine for the changes to take effect.
と表示されれば再起動をします。
今度は普通に起動をさせてメニューバーの「移動」から
「ユーティリティ」の中のターミナルを起動。
ターミナル起動後次のコマンドを入力
sudo mkdir -p /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle
入力後管理者パスワードを要求されるので入力。
再び⌘(コマンド)+Rで起動。ユーティリティからターミナルを起動。
ターミナルから次を入力。
csrutil enable
入力後再び普通に再起動をする。
再起動後ソフトを立ち上げる!
ソフトを立ち上げるとおそらくこのような警告画面が出るので赤枠で囲ったところをクリックしてアップルからJAVA SE 6ランタイムをインストールしてください。
インストール後ソフトを起動すると無事に立ち上がりました!
なお今回の細工をすると誰でもソフトが使用できる保証がないのでくれぐれも自己責任で実行してほしいです。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (45件)
ターミナルを立ち上げると既に文字が入力されていて消すこともできません。
なにもないページに「csrutil disable」を入力するのですよね??
ターミナルを立ち上げると既に文字が入力されてますので消さずにそのまま入力してください。
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017) + macOS 10.12.6 でも
本日 CS3 Master Collection (アカデミックパック) を正常に
インスト,動作確認(ai,ps,idを動かしてみた)しました
私の現在の環境で相違点(注意点)は以下の2点だけでした
インストーラは当時販売されていたメディアではなくサイトに
行って入手(シリアル番号の交換も)した
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs3-product-downloads.html
リカバリモード(再)起動のキーコンビネーションが
コマンド+R ではなく コマンド+オプション+シフト+R
によるネットブートだった(これが10分ぐらいかかった)
sudo mkdir -p /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk /System/Library/Java/Support/Deploy.bundleを入力した後leternをすると、僕の名前の後に鍵マークがつき文字が入力出来ないのですが?
鍵マークが出たらパスワードを入力してください。入力できてないように思いますが入力すれば次に進めます。
何度やっても鍵マークの後に文字が入力出来ないんです。
入力しても文字は出ませんよ。
こんばんは。
PC故障により新型Macを購入したんですけど、OSを下げれないみたいで困ってました。
今の2017年の型でも可能でしょうか?
分からない点があります。
「ユーティリティ」の中のターミナルを起動後、
sudo mkdir -p /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle
ターミナル内にすでに文字がある場合そのまま入力で良いんでしょうか?それとも全消去してから入力するのでしょうか?
宜しくお願いします。
今現在の型でも問題はありません。
入力する際はターナル内にすでに文字がありますがそれを消さずに入力してください。
新しいiMacにしてから、イラレがインストール出来なくなって困ってました。
最初の段階
⌘(コマンド)+Rで起動後、ユーティリティからターミナルを起動
が解りません(泣)教えていただけませんか
よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。
分からないのはどこでつまずいているのでしょうか?
電源ボタンを押して、⌘+Rするのですか?
にゃんこさんのコメント、リカバリモード(再)起動のキーコンビネーションが
コマンド+R ではなく コマンド+オプション+シフト+Rでした。
とあるのですが、どちらをすればいいでしょうか?
Adobe CS5インストールはこの作業の後で良いでしょうか?
⌘+Rで起動してください。
もしうまくいかない場合は⌘+シフト+option+Rを試してください。
ターミナル起動後次のコマンドを入力。その後の管理者パスワード入力でつまづいているのですが、何度パスワードを入力しリターンても次に進みません。パスワードが間違っているのでしょうか?どうすれば良いでしょうか?
IllustratorとPhotoshopは動きますがInDesignは動きませんでした。思い当たる原因はありますでしょうか?
InDesignのバージョンはいくつでしょうか?
InDesign CS6です。PH AIも CS6です
大変おそくなり恐縮です。
他のページもそうなのですが、ターミナルで打ち込む意味を書いていただければありがたいです。
ターミナルを打ち込む意味ですがEl CapitanからRootlessによる制約がかかり、管理者権限をもってしてもディレクトリを新規作成することはできません。
なので、一時的に Rootless を無効にし、ディレクトリを作成した後に再びRootlessを有効にする必要があるのでターミナルを打ち込むのです。
SHOGOさんのお陰でCS5を無事に使用することができました。ありがとうございました。その後、色々と変化があり、CCを購入することになりました。そこで使えるようにしていたCS5のアプリケーションをアンインストールしてから、新しいCCの最新版をインストールしました。教えていただいたターミナル等で設定ことが、新しいCCに何か影響する可能性はありますか?ターミナルでまた何か設定をし直す必要はありますか?ターミナル周りが全く知識がないもので、お教えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
お世話になります。
お役に立てて光栄でございます。
CCをお使いとなると新たにターミナルを設定しなくても使用できます。
お世話になっております。ご返信ありがとうございます。承知いたしました。CS5で設定したことについては特に気にせず新しいCCを使用して問題なさそうですね。どうもありがとうございました。
初めまして。
おかげさまでSierraでCS5.5を起動、使用することができました。
ただ一つ問題がありまして、動作はするのですがアプリ(Illustrator,Photoshop,InDesign)を終了すると、
ウィンドウが閉じられてしばらくしてから「Adobe Illustrator(photoshop,InDesignなども) CS5.1が予期しない理由で終了しました。」というメッセージが出てしまいます。
今のところ、データが壊れる等の被害はないのですが、対処法等思い当たりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
私も同じ症状に悩まされたことがあります。
調べているうちにこちらのサイトに行き当たりました。
一度試してみてください。
返信が遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます! 試してみます。
ありがとうございます。CS4が使えるようになりました。感謝!!!!!
お役に立てて光栄です!
初めまして、こちらのホームページを参考にさせて頂きドリームウィーバーのCS5.5を無事にインストールできました。ただ問題がありましてご相談させて頂きたいのですが、ソフトを立ち上げますとメニューバーの項目の文字もそうですが、インターフェース全部の画質が荒くて見辛いのです。何か良い方法はあったりしますでしょうか。CS5.5以外のソフトやネットなどは問題ないです。macはiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)os10.13.4です。
ご教示いただけると幸いです。
初めまして。こちらのサイトを参考にさせて頂き、ドリームウィーバーCS5.5を無事インストールすることができました。だた一つ問題に直面してまして、メニューバーの文字もそうですが、全部のインターフェースの画質が悪く見辛い状況なのです。何か良い方法はあったりしますでしょうか。マックはiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)10.13.4です。 ご教示頂けると幸いです。
初めまして。コメントありがとうございます。
恐らくですがお使いのiMacがRetinaディスプレイだからだと思います。
お返事ありがとうございます。なるほど! そういうことですか〜。
初めまして。
会社のPCがYosemiteだったのですが、High Sierraに無料でアップデートできるとポップアップがありましたので、変更したところ、indesign CS6のみ動かなくなりました。エラーがでて立ち上がりません。この方法はCS6でも可能でしょうか。
また、他のページで、再起動後にコマンド入力すると管理者パスワードを求められるとありますが、これは普段パソコンを立ち上げる時に入力しているものでしょうか。
それと、、、もしも失敗に終わった時は、OSそのものがダメになるようなケースがありますか。indesignだけが永久に立ち上げられなくなるのは致し方ないにしても、パソコンそのものに大きなダメージが与えられるのは避けたいと思っています。
お力をおかしいただけますと助かります。
ご質問ありがとうございます。
私の環境で試したところやはりInDesignは動かないみたいです。
管理者パスワードですが、いつもログインしているパスワードです。
もし失敗してもOSはだめになりませんので安心してください。
お返事ありがとうございます。
やはり、InDesignは起動しないのですね。。。
Photoshopなどは何とか動くのですけど。。。タイムマシンもバックアップとってなさそうだし、もはや、全部消して入れ直すしかないんでしょうか。
MacBookAiR Mac10.8.5使用しています。ご多分に漏れずYahoo「9月末を持ちまして...」が表示されました。で、High Sierraにアップデートと思いました。が、Illustratorcs5/Photoshopcs5を使っていますので困っていました。shogo様の記事を拝見し何とか挑戦と思いましたが、両ソフトとも友人が●×コピーしてくれたものであることに気がつきました。その友人が先日亡くなりましたのでシリアル番号等がわかりません。シリアル番号を聞かれますか?CCに移行する程の仕事で使用する訳でもないので・・・相談に乗っていただけますか?
ターミナルで以下を実行してふたつのディレクトリを作るのはわかるのですが、
sudo mkdir -p /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle
そもそも、「JAVA SE 6ランタイム」をインストールすると、それらのフォルダ(と他のファイルも)が作られるはずです。それでもなお、事前にターミナルを通してそれらのフォルダを作っておく理由がちょっとよくわからないのですが。
コメントありがとうございます。
最近ではターミナルを使用しなくてもOSのアップデートでこの問題が解決できてしまいます。
初めまして
今更ながらですがOS M LionからEl Captan,2台目Mac El CaptanからHigh SierraにアップしCS 5.5,6の各アプリが起動せずJava6ランタイムインストール警告が出てCSが起動出来ません。
ターミナルからcsrutil disable入力後下記表示のまま進まずです。解決策をご教授頂けるとありがたいのですが
rutil disable
csrutil: invalid command disablsudo
usage: csrutil
Modify the System Integrity Protection configuration. All configuration changes apply to the entire machine.
Available commands:
clear
Clear the existing configuration. Only available in Recovery OS.
disable
Disable the protection on the machine. Only available in Recovery OS.
enable
Enable the protection on the machine. Only available in Recovery OS.
status
Display the current configuration.
netboot
add
Insert a new IPv4 address in the list of allowed NetBoot sources.
list
Print the list of allowed NetBoot sources.
remove
Remove an IPv4 address from the list of allowed NetBoot sources.
Java6ランタイムインストールは実行されたのでしょうか?
こんにちは。アプリは人並みに使えますが、システムについては全くの初心者です。
OS X Yosemite 10.10.5でも同じ方法で良いのでしょうか?
OSインストールしなおしたら、全てのアプリが使えなくなりました。アプリ購入時のライセンスはありますが、「Java SE 6 ランタイムをインストールする必要があります。」と出て開けません。
オフィシャルサポートが終わってしまっているそうで、あれこれ探してたどり着きました。
大変すみませんが、手順を教えてくださいますと助かります。
ご質問ありがとうございます。
コチラをダウンロードしてインストールをしてみてください。
2020年macOS Big Surの MacBookAirを購入する予定です。同様にAdobeCS5を外付DVDでインストールできたら凄く助かるのですが、可能でしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
CS5はmacOS Big Sur対象外です。
こんにちは。Mac OS sierraバージョン10.12.6を使っています。
こちらの記事読ませて参考にさせていただきました。主にillustrator、Photoshopを
使っています。質問なのですが、こちらの方法でCS5.5をインストール使用後に、CCへ切り替えて使うこと、またはCCとの併用はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
CS5はサポート対象外なので起動するかは確証がありません。