こんにちは。SHOGO(@shogo6188)です!
せっかく前日に自宅で作業したファイルを家に忘れたという経験はありませんか? ファイルを忘れたために、同じ作業を会社でするはめになったことが何度もありました。 はっきり言って時間の無駄ですよね。そんな時に役立つのが「どこでもMy Mac」です。
この「どこでもMy Mac」は会社にいながら自宅のMacから画面を共有してファイルを取り出すことが可能な画期的な機能です。
それでは設定方法を説明していきます。
スポンサードリンク
目次
どこでもMy Mac設定方法
「システム環境設定」からicloudを選択します。
次に「どこでもMy Mac」にチェックを入れます。
次に「システム環境設定」から「共有」を選択します。
「画面共有」にチェックをします。
次に「Finder環境設定」から「サイドバー」を選択して「どこでもMy Mac」にチェックを入れます。
するとサイドバーに接続したいMacが表示されました。 ここで注意してもらいたいのが、接続先のMacも今ままで説明してきた操作をしないと接続できないこを覚えておいてください。
接続先のMacを選択して「画面共有」をクリックすれば接続が完了します。 これで自宅に忘れたファイルを取り出すことができます。もう忘れてもこの方法があれば同じ作業を会社ですることがなくなりました。 めでたしめでたし!
スポンサードリンク
コメント