浅田真央さん出演の炭酸水が飲めるウォーターサーバー「kirala」を契約しました。

こんにちは。SHOGO(@shogo6188)です!

1ヶ月の炭酸消費量がヤバイのでウォーターサーバー「kirala」を契約しました。 この度新築完成と共にウォーターサーバーを契約しました。 わざわざウォーターサーバーにしなくてもよかったんじゃないの?と言われそうですが嫁がkiralaをたいそう気に入ってしまい契約にいたったわけです。

スポンサードリンク

目次

なぜkiralaにしたのか?

キララにした理由について話す前になぜそんなにも炭酸を消費するようになったのかを先にお話しましょう。

結婚を期に炭酸を飲むようになった

08e275e46026620d4f0d8f8af28af7ea l

そもそも炭酸を飲むようになったのは僕ではなく嫁の方が先でした。

うちは夫婦共働きです。

嫁は仕事から帰宅後、炊事、洗濯、掃除と毎日頑張ってくれています。それだけでもかなりの体力を消耗します。当然のことながら喉も乾きます。

水やお茶を飲めば良いのですが、やはり爽快感?が欲しいらしく炭酸を飲むようになりました。

もちろんココーラやペシなどといった糖分のある炭酸ではなく、ただの炭酸水(味がしないやつ)です。

ただの炭酸水ですからカロリーを気にしなくてもいいですからガンガン飲むようになりました。

しまいには食事の時は炭酸水が必須な状況にまでなりましたので、当然のことながらペットボトルの数が増えていきゴミ出しが面倒になってきました。

どうにかゴミを減らしつつ炭酸水を飲める方法はないかと考えるうちにウォーターサーバーのキララと出会ったわけです。

kiralaは普通のウォーターサーバーとどう違うのか?

kiralaの最大の特徴は何と言ってもウォーターサーバーなのに炭酸水が飲めること。

kiralaを知ってもうこれしかないと即キララを契約することを決めました。

あとkiralaは富士山の天然水なのでミネラルが豊富に含まれています。その中でも注目なのがシリカとバナジウムが含まれていることです。

僕は男なので、正直シリカやバナジウムなどと言われてもピンとこなかったのですが、女性にはいいみたいです。

月々いくらかかるのか

ウォーターサーバーは当然のことながら月々の使用料がかかります。

今まで消費していた炭酸水が168円で、一日1本は確実に消費します。一週間で消費する炭酸は68×7日=476円となります。

一ヶ月にすると476×4週=1904円です。

一方kiralaにかかる料金は、サーバーが月々1,200がかかります。

これに水の代金(1パックあたり1050円〜1,250、14200円~5000円)がかかります。これは契約年数に応じて値段が変わります。

お水は毎月必ずかかる費用ではなく必要がないと思った月は水の配達をキャンセルすることも可能です。

うちの場合3年契約をしましたので水の料金4200円+サーバー台1200円の合計5200が毎月かかります。

他のウォーターサーバーと比べると割高と言われていますが正直今までウォーターサーバーを使ったことがないのでよくわかりません(笑)

以上のことを考えると普通にスーパーに炭酸を買いに行ったほうが明らかに安いですが、スーパーに買いに行く手間賃、ガゾリン台、ゴミの量を考えると、まぁ仕方ないかと割り切ることにしました。

しかし、ここで注意していただきたいのが解約金!

kiralaは契約年数に応じて解約金がだいぶ違います。

うちは3年契約にしましたので解約金はなんと18,000円もかかってしまいます。ちょっと高くね

でももう契約してしまったからにはあとには引けません。

取りあえず好きな時に炭酸が飲めるからいいやと開き直っています。

興味がある方は申し込んでみてください。

只今事務手数料無料

2018年3月31日まで通常3,000円かかる事務手数が今らな無料です!

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる