Photoshopで人物の髪を簡単に切り抜く方法!

Photoshopで一番面倒な作業と言っても過言ではない人物の切り抜き。簡単な形を切り抜くのは手間ではありませんが、一番厄介なのは人物の複雑な髪型を切り抜く作業は毎回頭を抱えます。

しかも、ちゃんと切り抜かないと髪型が不自然にカクカクしたり、また、明らかに切り抜いたと分かってしまいます。

そんなあたなの悩みを解消する、超簡単にしかも綺麗に人物の髪型を切り抜く方法をお教えします。

スポンサードリンク

目次

1.ペンツールで選択範囲を作成する

パスから新規パスを選択。

ペンツールを選択し、パスの選択範囲を作成していく。髪の毛の部分はおおざっぱにパスを選択していく。

2.クイック選択ツールで切り抜き範囲を選択

パスで人物を囲ったらクイック選択ツールを選択し、選択とマスクボタンを押す。

先ほど選択した範囲が赤く表示される。赤く囲われた部分が今回切り抜きたい部分となります。

境界線調整ブラシツールを選択してまだ赤くなっていない髪の毛の部分をなぞっていきます。

髪の毛を全部なぞり終えた後にOKボタンを選択する。

すると人物の部分が全部キレイに選択されました。

選択部分からマスクを選択します。

選択範囲にマスクをかけると、背景が切り抜かれ人物だけが残ります。これで人物の切り抜きが完了です。髪の毛の部分もキレイに切り抜かれて簡単に髪の毛がキレイに切り抜くことができました。

この方法を使えば複雑な髪の毛も切り抜くことができます。是非お試しあれ!

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる