こんにちは。SHOGO(@shogo6188)です!
僕がMacbookを買い換える度に必ず一緒に購入している物があります。
それは、Macbookのアルミボディを傷から守ってくれるwraplus(ワラップス)スキンシールです。
wraplusスキンシールレビュー
早速開封します。
表面スキンシール、裏面スキンシール、パームレストシール、クリーニングキットが入っています。
クリーニングキットの中にはアルコール消毒シートとクリーニングクロスが入っています。
本体をクリーニング
スキンシールを貼り付ける前にまずは本体のホコリや手垢をさきほどのクリーニングキットを使って汚れを落としていきます。
アルコールで拭いた後はクロスで拭き上げます。
スキンシール貼り付け
ますは表面を貼っていきます。今回選んだカラーはネイビーブラッシュメタルというカラー。
ブラックではなく、光に当てるとほんのりネイビーがかってます。
スキンシールを一気に台紙から剥がしてしまうのではなく、少しずつ貼り付けていきます。
ゆっくり焦らず慎重に貼っていきます。
途中経過。
横から見るとこんな感じで貼り付けていきます。
途中、スキンシールを貼っていくと、どうして空気が入りますので指で沿わせるように空気を抜いていきます。
綺麗に貼れました。
綺麗に貼るコツとしては、台紙から剥がしたあとはためらうことなくゆっくりと一気に貼り終える感じです。
躊躇してしまうと途中でズレてしまいます。
僕も今まで何度もこのスキンシールを貼ってきましたが、最初のうちは何度か失敗して貼り直していました。
コツを掴めば割とラクに貼れるようになります。
続いて表面と同様、裏面も貼り付けていきます。
はい。綺麗に貼り付けれました。
さぁ、最後の仕上げ。
パームレスト部分を貼っていきます。
こちらは表面、裏面と比べると比較的ラクに貼れます。
完成しました。
スキンシールはイメージチェンジと保護の両方を備えている
主にスキンシールは本体の保護を目的として作られていますが、
僕がずっとwraplusスキンシールを買い続ける理由として、手軽にイメージチェンジできる利点です。
3000円以上のお値段を高いと思うのかはその人次第だと思いますが、僕は、イメージチェンジもでき、なおかつ保護をしてくれるという点から考えれば決して高くはないと思います。
これから先もMacを買い換える度にwraplusスキンシールを使い続けていこうと思います。
コメント